手続き一覧トップ

03 手続き一覧 待期者の手続き

年金の受給待期中の手続き

  • 年金の受給を繰り下げている間にも、必要な手続きがあります。手続きが行われない場合は、基金からの大切なお知らせが届かなくなったり、年金の振り込みができなくなるなど、将来の年金受給の際にさまざまな支障が生じます。
  • 以下の場合には、必ず手続きを行ってください。
届出が必要なケース 必要書類 添付書類
氏名・住所・電話番号が変わったとき 「年金受給権者変更届」(PDF)
年金の受け取り口座を変更したいとき
年金の繰り下げ期間中に一時金を請求するとき 必要書類は基金より発送いたしますのでご連絡ください。
  • 退職所得の受給に関する申告書
  • 退職所得の源泉徴収票
    生年月日の記載されている公的な書類(戸籍抄本、住民票(本籍地の記載不要)、運転免許証等)
年金を受給中に、年金に代えて一時金を請求するとき 必要書類は基金より発送いたしますのでご連絡ください。
  • 退職所得の受給に関する申告書
  • 退職所得の源泉徴収票
    生年月日の記載されている公的な書類(戸籍抄本、住民票(本籍地の記載不要)、運転免許証等)
待期者がお亡くなりになったとき(ご遺族の方による届出) 必要書類は基金より発送いたしますのでご連絡ください。

年金請求の手続き

  • 待期者の方には、年金受け取り年齢のお誕生日月前後に「年金請求のご案内」を郵送しています。
  • 「年金請求のご案内」には、退職の際にご提出いただきました「裁定請求書」のコピーも同封してお送りいたします。内容に変更がないかご確認のうえ、当基金までご返送くださいますようお願いいたします。
届出が必要なケース 必要書類 添付書類
年金を請求するとき 必要書類は基金より発送いたしますのでご連絡ください。
  • 生年月日の記載されている公的な書類(戸籍抄本、住民票(本籍地の記載不要)、運転免許証等)、個人番号(マイナンバー)カードまたは通知書のコピー

提出先・お問い合わせ先

キユーピー企業年金基金

住所:〒182-0002 東京都調布市仙川町2-5-7 仙川キユーポート

TEL:03-5384-7741 (土・日・祝日を除く平日9時~12時、13時~17時まで)

FAX:03-5384-7841